外構工事って何?エクステリアとの違いを解説

2025.11.06

こんにちは、フェリシアです。
「外構工事」「エクステリア」という言葉を耳にすることが増えたものの、「結局どう違うの?」と思われたことはありませんか?
今回は、意外と知られていないこの2つの言葉の違いについて、わかりやすく解説します。

目次

外構工事とエクステリアの違いとは?

まず「外構工事」とは、建物の外側の空間に関わる工事全般のことを指します。

たとえば、駐車場や門まわり、塀、アプローチ、フェンス、
庭など、建物の敷地内で屋外にある構造物を整備・施工するのが外構工事です。

一方で「エクステリア」という言葉は、
インテリア(室内)に対して使われる“外まわり全体のデザインやスタイル”を意味します。

つまり、エクステリアは見た目や印象、
機能性を含めた“空間づくり”の考え方やデザインの要素を含んでいます。

オーダーメイドのエクステリアはフェリシアにお任せ

フェリシアでは、「機能性だけでなく、見た目にもこだわりたい」
「おしゃれで家と調和する外構にしたい」というお客さまの声にお応えし、
オーダーメイドのエクステリアをご提案しています。

たとえば、お子さまがのびのび遊べる人工芝のお庭、
夜の雰囲気を演出するライン照明、
プライバシーを守りつつ開放感もある目隠しフェンスなど、
お客さまの暮らしやすさに寄り添ったプランをご用意。

「自分たちらしい外構にしたい」とお考えの方は、ぜひ一度フェリシアまでご相談ください。
設計から施工まで、トータルでサポートいたします。

目次